ブログ
外壁塗装をdiyで行う際の注意点についてお知らせします
2019/02/24
皆さんは、DIYで外壁塗装を行う際の注意点を知っていますか?
昨今のDIYブームもあり、色々なことを自分で行う人が増加してきています。
しかし外壁塗装の場合、自分で行うにはかなり難易度が高く、気を付けなければならないことが沢山あります。
そこで今回は、DIYで外壁塗装を行う際の注意点についてご紹介していきます。
□注意しなければいけないこと
*脚立やはしごからの落下
最も注意しなければいけないことが、脚立やはしごからの落下です。
二階建ての場合、一般的には7mほどの高さで作業をすることになります。
業者が足場を組むほどの高さでの作業を、DIYの場合は脚立などを立てて行う必要があり、危険が伴います。
実際に脚立やはしごがしっかり固定されておらず、転落して怪我をしてしまう人もいます。
*色むらが出る
ホームセンターなどで売っている塗料はプロ以外の人でも使えるようになっている塗料が多いため、塗りやすいというメリットがある反面、色むらが出てしまったり耐久性が低かったりすることがあります。
また、業務用の塗料をネットなどで購入したとしても、それを使って塗装を行うことは技術的に難しく、思い通りの仕上がりにはならないかもしれません。
*長期的な視点でみる費用面の増加
DIYで外壁塗装を行う際の一番の利点は塗料などの費用を安く抑えられることです。
しかし、普通職人が行う外壁塗装で、仕上がりの質を高く保つことは簡単ではありません。
塗り終わった時はきれいに見えても、時が経つにつれて塗装が剥がれてきたりなど耐久性に不安が残ります。
結局また塗りなおすことになったり、やっぱり業者に依頼しようということになると余計に費用がかかってしまいます。
□不安な時は
DIYで外壁塗装を行う際には注意しなければいけないことが沢山あります。
もし自分でできるか不安に思った方は業者に頼んでみるのも一つの手です。
業者に頼んだ場合は、危険な場所で作業をする心配がなく、仕上がりも高品質なものが保証されます。
また、業者の場合は様々な色の塗料を扱っているのでホームセンターなどでは手に入らない色を出すこともできます。
□まとめ
今回はDIYで外壁塗装を行う際の注意点についてお伝えしてきました。
高所からの落下や仕上がりの質、費用面に関してなど様々な注意しなければいけないことがありました。
もし自分で行うのを不安に思われた方は、業者に依頼するということも検討してみてはいかがでしょうか。