ブログ
色ごとの与える印象は?外壁塗装の色の特徴をご紹介
2019/05/17
「現在の建物の色を思い切って変えてみたい!」
「でも、失敗して年十年も後悔したくない!」
「建物の色の与える印象がわからない!」
このようなお悩みをお持ちの方に、色ごとの与える印象についてご紹介します。
□外壁塗装
外壁塗装で色を変えられる場所は主に外壁と屋根になります。
外壁の色を塗り替えるだけで、建物が新築のように生まれ変わります。
また、外観だけでなく建物自体の強度を上げることも可能です。
□色ごとの与える印象
近隣の住宅を見渡すと様々なデザインがあり、それぞれ異なった印象を与えてくれます。
ここから先では、住宅で組み合わせた色が与える印象をいくつかご紹介します。
ご自身の理想の建物を想像しながらご覧いただくと、イメージしやすいと思われます。
*ナチュラル
ナチュラルな色とは、檜皮色や赤茶、練り色、高色など自然の中にある色を指します。
色が与える印象としては、穏やか、暖かい、親しみやすいといった印象を与えます。
*ヨーロッパの街並み風
ヨーロッパの街並みのような印象が与えられるのは、赤橙色のような外壁です。
つやのない赤橙色の外壁はヨーロッパの海風が感じられる、明るく活気のある街並みを思わせます。
*クラシック
伝統的な和風の住宅やフォーマルな印象の外観は、璃寛茶色や白茶色、消し水色を組み合わせることでとても上品な印象を与えてくれます。
*モダン
黒、白、緑は組み合わせることで革新的な印象や力強い印象を与えます。
また緑を青に変えることでクールな印象に代わります。
*シンプル
黒と白のモノクロカラーもシンプルながらおしゃれな印象を与えてくれます。
また、ペリウィンクブルーとラピスラズリの組み合わせは一見シンプルながらも、存在感があります。
*ポップ
黄色や赤、青に、白を加えると明るくポップなデザインになります。
与える印象としては、ポップながらも親しみやすい印象を与えます。
□まとめ
色は単色ごとに与える印象が異なります。
色を組み合わせることによってより多くの印象や、建物の雰囲気を作り出すことができ、建物で自分を表現することも可能です。
「外壁塗装の際、理想のイメージはあるけどなかなか色を決められない。」
そういった方も多いのではないでしょうか。
そういった方に今回ご紹介した色が与える印象を考慮しながらデザインを決めることをお勧めします。
当店は、スマートリノベーションでお客様の負担が一切発生しないリフォームを行っております。
家のデザインを決めることはとても難しいです。
外壁塗装でお困りでしたら、一度当社にお気軽にご相談ください。