ブログ
高知県で外壁塗装|塗料の選び方のポイントは?
2019/07/29
外壁塗装の塗料には様々な種類があります。
また、塗料にはグレードが存在し、グレードが高くなることによって耐用年数が長くなったり、値段が高くなったりします。
そこで今回は、外壁塗装に使われる塗料の選び方のポイントをご紹介します。
□塗料の種類
塗料は、主に4つのグレードに分けられます。
*アクリル樹脂系
最も値段が安く、また耐用年数が短い塗料です。
今後引っ越しやリフォームの予定があり、あまり耐用年数が長くなくてもよいという方や、値段をとにかく重視するという方に選ばれます。
耐用年数が5~8年ほどなので、すぐに塗り替え工事をしなければなりません。
*ウレタン樹脂系
この4つの中で2番目に価格が安い塗料です。
外壁や鉄、木の部分にも塗装ができる塗料として人気です。
また、耐久性や耐薬性、耐油性にも優れています。
耐用年数は、8~10年で、少しでも安い値段で塗り替えを行いたいという方におすすめです。
*シリコン樹脂系
この中で3つ目に高いグレードの塗料です。
値段も高すぎず、耐用年数も長く、ウレタン樹脂系の塗料よりも耐久性や防汚性に優れていることから人気です。
安全面や衛生面においても高い評価を得ています。
耐用年数は、10~15年で長い間、壁の塗装を美しく保つことができます。
*フッ素樹脂系
この中で最も高いグレードを持つ塗料です。
他の塗料にはないツヤがあり、見た目がとてもきれいに仕上がります。
また、長い年月が経ってもきれいなままの状態をキープすることができます。
値段は高価になりますが、効果は絶大です。
耐用年数は、15~20年ほどです。
□塗料を選ぶポイント
*予算
塗料を選ぶ際には、予算を決める必要があります。
これからも塗装をし直す費用を考えて、長い目で見て予算を決めましょう。
*業者に相談
塗料を選ぶのは、プロでも難しいです。
そのため、素人が選ぶと失敗してしまう可能性が高いです。
どのような塗料がいいのか業者に相談して、その家に合った塗料を選んでもらいましょう。
□注意点
悪徳業者の中には、「耐用年数も高く値段が安いオリジナルの塗料を使用しています」と言っているところがあります。
しかし、そのような業者は詐欺の場合もありますので、注意しましょう。
□まとめ
今回は、外壁塗装に使われる塗料の選び方のポイントをご紹介しました。
あなたのお家の壁にあった塗料を選びましょう。
当社では、お客様のお家を見て、それにあった塗料で塗装を行います。
ぜひ一度お問い合わせください。