ブログ
外壁にカビが発生した…その原因と対策をご紹介します!
2019/08/06
「あそこの壁に、カビが生えてきたな」
外壁にカビが繁殖していると、見ていて嫌な気持ちになってしまいますよね。
また、見栄えもよくないので、すぐに解決したいところです。
そこで今回は、外壁にカビが繁殖してしまう原因と対策をご紹介します。
□カビとは
コケは植物ですが、カビは菌類です。
コケは太陽光がないところでは育ちませんが、カビは太陽がなくても繁殖してしまいます。
そのため、コケよりもカビの方が繁殖力が高いと言えます。
どのような場所でカビが発生してしまうのでしょうか。
□カビが発生しやすい場所
では、どのような場所にカビが発生するのでしょうか。
基本的にカビは、湿気の多い場所に発生します。
具体的にどのような場所なのか、ご紹介します。
*日当たりが悪い
コケと反対に、カビは日当たりが悪い場所で繁殖しやすいです。
日当たりが悪い場所は、湿気が乾燥しにくい環境ですので、カビが繁殖しやすくなります。
*風通しが悪い
風通しが悪い場所は、乾燥しにくいため湿気が多くなります。
*結露が起こりやすい
結露によって水滴が発生しやすい場所は、湿気があるのでカビが繁殖しやすいです。
*壁にでこぼこがある
壁にでこぼこがあると、間に水分が溜まり、カビが発生しやすくなります。
*まわりに植物がある
植物に付着しているカビは風に乗ってやってきますので、壁のまわりに草木が近くにある場合、カビが発生しやすいです。
*塗装が劣化している
外壁にカビが発生する理由として、塗装が劣化しているという大きな理由があります。
塗装が剥がれているところがカビの発生場所となってしまうのです。
□カビ対策
では、カビ対策のために何ができるのでしょうか。
*自分で掃除する
高圧洗浄機や、ブラシなどで自分で掃除をする方法です。
自分で掃除をするのは体力と時間が必要です。
余裕があり壁のカビも狭い範囲だという方は、自分で掃除をするのもいいかもしれません。
*外壁業者に頼む
カビが発生してお困りでしたら、ぜひ外壁塗装業者にご相談ください。
外壁業者に頼むことで、近所に迷惑をかけないように掃除をしてくれますし、家に合った方法で洗浄してくれます。
自分で掃除するのは位置によれば危険を伴うこともあります。
外壁塗装業者に頼むことで、きれいに、また安全に壁の掃除をすることができます。
□まとめ
今回は、外壁に発生するカビの原因と対策についてまとめました!
当社は、家の外壁に合った方法でカビの処理をしています。
ぜひ一度お問い合わせください。