ブログ
高知県で塀の塗り替えをご検討中の方必見!塀の色について徹底解説!
2020/02/10
高知県で塀の塗り替えをご検討中の方はいませんか?
「塀の色を塗り替えたいけれど、どんな色にして良いのかわからない」
「塀の色を塗り替える際の注意点ってあるのかな」
このように、塀の色についてお悩みの方は多くいらっしゃると思います。
確かに、塀の塗り替えで失敗したくないですよね。
そこで今回は、塀を塗り替えるときの注意点やおすすめの色を紹介します。
□塀の色について
塀の色は家の印象に大きく影響しますよね。
塀の色について悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
そこで、塀の色選びのポイントを見ていきましょう。
*白色はどうなの?
白色は、洗練されたイメージを与えてくれますよね。
しかし、白色は汚れやすいため注意が必要です。
塀は、他の場所よりも汚れがつきやすい場所ですよね。
そこで、汚れが目立ちにくい色をおすすめします。
白い色を塗りたい場合、クリーム色にすると汚れが目立たなくなります。
*外壁と同じ色がおすすめ
外壁と同じ色の塀は、違和感なく、家の見た目によく馴染みます。
そのため、外壁と同じ色にするのが無難と言えるでしょう。
また、塀は雨汚れや白い液状物による汚れが目立ちます。
そのため、色のトーンを少し落とすと汚れが目立ちにくくなるでしょう。
□塀の塗り替えの注意点
*塀の塗装について
塀の塗装は3?5年と長持ちしません。
また、塀は雨や太陽光に常にさらされるため、剥がれたり、膨らんだりといった劣化が起きやすいです。
長持ちする塗料を選ぶと良いでしょう。
*長持ちする塗料を選ぶ
塀の塗料を選ぶ際、透湿性の高い塗料を選ぶと良いでしょう。
透湿性とは、外部からの水の侵入を防ぎ、内部の湿気を外に逃がす性質を指します。
透湿性が高い塗料は、通気性がよく、劣化に強いです。
□おしゃれな塀にするためには
「せっかくだから、おしゃれな塀にしてみたい!」とお考えの方は多いのではないでしょうか。
おしゃれな塀には憧れますよね。
そこで、塀をおしゃれにする方法を見ていきましょう。
*アイテムを貼る
タイルやレンガといったアイテムを追加で貼るとおしゃれに仕上がります。
材料は百円ショップや雑貨屋、インターネットで手軽に購入できます。
*手形をつける
一色だけで寂しいと感じる方は、ペットの足跡や手形をつけてみてはいかがでしょうか。
ペットの足跡や手形は個性の出るデザインになりますし、思い出にもなるでしょう。
□まとめ
今回は、塀を塗り替えるときの注意点やおすすめの色を紹介致しました。
当社では、リフォームについてのご相談を随時受け付けております。
リフォームの専門家が、お客様を全面的にバックアップ致します。
高知県で塀の塗り替えをご検討中の際は、ぜひ一度、当社までお問い合わせください。