ブログ
高知県でトイレリフォームを検討中の方必見!業者選びのコツをご紹介!
2021/04/07
家の中で、何度も使う場所といえばトイレ。毎日使う場所だからこそ、いつも綺麗にしておきたいですよね。トイレの汚れが落ちなかったり、嫌な臭いが取れなかったり、トイレの劣化が気になっている方の中には、リフォームを検討している方もいることでしょう。
しかし、トイレリフォームを行っている業者はたくさんあり、どこに頼めば良いかわからないとお悩みの方も多いのではないでしょうか?そこで、今回はトイレリフォームを行う際の業者選びのコツをご紹介します。
トイレリフォームを検討中の方は必見です!
□実績を確認する
リフォームを依頼する上で最も重要なのが、実績を確認することです。リフォーム会社の場合、実績をホームページで公開している場合がほとんど。必ずホームページを確認して、実績が豊富な業者にお願いするようにしましょう。
□技術面以外も判断材料に入れる
リフォームの技術ももちろん大事ですが、それ以外のサービス面も業者選びの参考にしましょう。
特に、リフォームの相談をしたときの対応は重要です。
・見積書の内容の説明を丁寧にしてくれるか
・工事内容が明確か
・アフターフォローは万全か
このように、不安ひとつなく任せられる業者を見つけると、満足できるリフォームとなります。皆さんの疑問点や不安をしっかり解決してくれる業者を見つけてくださいね。
□便器の製造元をチェックする
トイレリフォームで重要なのが、どこで製造されている便器を使っているかです。日本で主に使われているのは、パナソニック、LIXIL、TOTOの三社。依頼しようとしている業者が、どの会社の便器を使っているかは事前にチェックしましょう。製造元によって、デザインや性能は異なります。便器を選ぶ選択肢がいくつかあれば、安心して頼めますね。
□価格に注意
トイレリフォームをする際は、表示されている値段にご注意ください。格安で書かれている場合でも、工事費用が含まれていない可能性があります。
リフォームには、便器の取り付け費用はもちろん、床や天井などの張り替えも必要です。格安の値段に惑わされて契約してしまうと、後で追加費用がかかってしまうという事態になりかねません。合計金額は必ず確認しましょう。
□建設業認可を受けているか確認する
500万円以上の施工を行う場合、国土交通省の建設業認可を受けていなければなりません。しかし、トイレリフォームだと500万円以上の施工になることがないので、無認可で施工している業者も存在します。法律的には問題ありませんが、認可を受けている業者の方が信頼感がありますよね。そのため、業者が認可を受けているかやスタッフが持っている資格を確認しておきましょう。知識や技術があるという証明にもなるので、安心して任せられますよ。
□アフターサービスの内容をチェックする
施工後のアフターサービスの内容は、見積もりの際に必ず確認してください。トイレは生活になくてはならない存在です。そのため、万が一不具合が出た場合、業者が迅速な対応をしてくれるかは重要となります。土日祝や夜間の対応があるかどうかは、業者選びをする際の判断材料にしてください。
□まとめ
今回は、トイレリフォームをする際の業者選びのコツをご紹介しました。皆さんが業者を選ぶ参考になりましたか?毎日使うトイレだからこそ、妥協せず信頼して任せられる業者に依頼するようにしましょう。
当社では、トイレリフォームの施工も行っております。相談や見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせください。